三次元測定機 メーカー校正
- 2016/06/07 14:13
- Category: 校正
ホームページでもお知らせしていました通り、
2016年6月6日(月)~10日(金)は、メーカー様による、三次元測定機の校正を実施いたします。

当社では半年に1度、社内校正を実施して精度の確認をしておりますが、
精度をより確かなものとする為に、3年に1度、メーカー様に校正をお願いしております。
分解清掃→消耗品交換→精度出しの流れです。

今回の校正で得られた精度結果を基準とし、
半年に1度社内校正を実施して、
次回メーカー校正まで、その精度が保たれているかどうかチェックし続けていきますので、
お客様には信頼のあるデータをご提供できるという訳で御座います。
校正費用が高額な為に、メーカー校正をせずに測定業務を行っている業者をちらほらと耳にしますが、
データの独り歩きだけは、絶対に避けて頂きたいと願います。

他社で測定されたデータに納得されなくて、
当社にて再測定した結果、思っていた通りの結果(良くも悪くも)が得られたお客様が多数おられます。
ご相談だけでも承っておりますので、
何時でもお気軽に田中までご連絡下さいませ。
2016年6月6日(月)~10日(金)は、メーカー様による、三次元測定機の校正を実施いたします。

当社では半年に1度、社内校正を実施して精度の確認をしておりますが、
精度をより確かなものとする為に、3年に1度、メーカー様に校正をお願いしております。
分解清掃→消耗品交換→精度出しの流れです。

今回の校正で得られた精度結果を基準とし、
半年に1度社内校正を実施して、
次回メーカー校正まで、その精度が保たれているかどうかチェックし続けていきますので、
お客様には信頼のあるデータをご提供できるという訳で御座います。
校正費用が高額な為に、メーカー校正をせずに測定業務を行っている業者をちらほらと耳にしますが、
データの独り歩きだけは、絶対に避けて頂きたいと願います。

他社で測定されたデータに納得されなくて、
当社にて再測定した結果、思っていた通りの結果(良くも悪くも)が得られたお客様が多数おられます。
ご相談だけでも承っておりますので、
何時でもお気軽に田中までご連絡下さいませ。
スポンサーサイト